気になる給与事情は?
看護師の平均年収は高めだと言われていますが、勤務先によって差があるため、給与アップを狙っているのならその点も考慮する必要があります。
看護師の平均年収と外来看護師の給与について
厚生労働省の統計によると、看護師全体の平均年収は約483万円で、女性の全職種の平均年収(約380万円)と比べると高めです。ただし、外来看護師は日勤中心で夜勤手当がないため、平均年収は400万円前後でしょう。病棟勤務の看護師と比べると50~100万円ほど低めです。
看護師の収入は基本給に加え、残業手当や家族手当、役職手当、住居手当、資格手当、通勤手当、交代勤務手当、特殊勤務手当などで構成されていますが、勤務先や配属部署によって支給内容は異なります。そのため、加算される手当の内容によって実際の年収に大きな差が生じることもあります。
また、ボーナスの平均額は約80万円で、50万~100万円の範囲に収まるケースが多いようです。
収入をアップさせたいなら
現在の収入に満足していない看護師もいるでしょう。年収をアップさせるための方法をいくつか紹介するので参考にしてください。
まずは管理職を目指すことです。役職手当が支給される病院も多いため、昇進によって収入が増加する可能性があります。ただし、民間企業に比べて医療機関は大きな成果を挙げてもすぐに反映されるとは限りません。ある程度の期間が必要なケースも多いため、地道に努力を重ねるしかありません。
また、資格取得も収入増加につながります。准看護師が正看護師の国家資格を取得したり、専門性の高い資格を取得したりすると資格手当が加算される場合があります。
手当の充実した部署に異動して収入アップを目指すのも1つの方法です。資格取得の時間が確保できない場合や、キャリアアップの見込みが薄いと感じる場合は異動による収入改善を検討してもいいかもしれません。
部署異動ではなく、勤務先そのものを変えてしまう、という方法もあります。看護師不足が続き求職者に有利な売り手市場となっている今は、より高待遇の職場を見つけることも可能です。年収の高い医療機関に転職して収入アップを狙いましょう。たとえば、美容クリニックは他の診療科よりも給与が高めに設定されています。平均年収は約500万円と言われていますが、夜勤がほとんどないにもかかわらず、病棟勤務の看護師と同程度の収入を得られるのはなぜでしょうか。
それは、美容クリニックは保険診療ではなく自由診療が主軸だからです。クリニック単位で料金を設定できるため、収益がスタッフの給与に反映されやすい仕組みになっているのです。一部の美容クリニックでは基本給に加えて成果報酬制度を導入しており、業績に応じたインセンティブを支給しています。



